fc2ブログ

相互リンク募集中

ポケットモンスター ムー・サン

ムーさん

いよいよ明日発売ですね。
予定通りに行けば、日付が変わったと同時に
ダウンロード版のムーンをプレイしている予定です。

ヤトウモリの進化系楽しみだな~
公式でかなり情報公開しているので、見たことないポケモンが残っているといいけど。

【黄緑アイク】

34863090.jpg
【黄緑アイク】
主人公:傭兵団の青年 アイク(合計1枚)
メインデッキ50枚
メダリオン35枚
6コスト
蒼炎の勇者 アイク x 4枚
5コスト
神剣の勇将 アイク x 4枚
清真女王 エリンシア x 4枚
3コスト
クリミアの騎士 アイク x 4枚
戦場に立つ王女 エリンシア x 3枚
頂へ昇る剣士 ワユ x 3枚
2コスト
暁の団の少女 ミカヤ x 4枚
1コスト
遺された姫 エリンシア x 4枚
ベグニオンの神使 サナキ x 4枚
傭兵団の青年 アイク(主人公)

聖戦旗15枚
5コスト
神炎の継承者 アルヴィス x 3枚
4コスト
運命の聖女 ディアドラ x 4枚
1コスト
ヴェルトマー家当主 アルヴィス x 4枚
あらためてペガサス エマ x 4枚



レベル5アイクの無双が楽しい。
天空の補助に優秀な1cアルヴィス擁する黄色と組みました。
嫁のワユももちろん入れます。ワユのアイクは支援要員ですがアイクデッキなら共闘できます。
ワユのアイクを「大将」呼び、可愛すぎません?

一見支援はガタガタに見えるけど、エリンシアのデッキ圧縮や
ドローでアイクを引き込めていれば、2周目以降の山札はそれほど問題なく感じました。
仮に失敗しても天空が決まれば良いので攻撃を通す必要性はそれほど高くない。


・回し方と採用カード
マリガン基準は3cアイク。
1ターン目は成長要員を出撃(エリンシアが望ましい)、2ターン目にCC
3ターン目は再び3cのアイクへCCもしくは5cエリンシアへCC。
成長要員も駆使してレベル4、最低でもレベル3まで上げる。
4ターン目にレベル5の「蒼炎の勇者アイク」か「神剣の勇将 アイク」を完成させて戦闘力80でビートダウン。
アイクは基本80と考えているため、飛行支援は少なめ。


遺された姫 エリンシア
ベグニオンの神使 サナキ


アイクはCC遅れより成長遅れが深刻なので、成長要員は最大の8積み。

清真女王 エリンシア
最速は3ターン目のCC。
デッキから好きなアイクへCCできる上、支援30で有能だが
絆消費が重いので「天空」のコストが払えなくなる可能性があるのが難点。
「神剣の勇将 アイク」へのスイッチに使うことが多いか。

暁の団の少女 ミカヤ
最上級主人公なら入れ得(適当

蒼炎の勇者 アイク
2体除去+実質戦闘力80、流石アイク。
天空は1コストで連打できるように頑張って成長させましょう。

神剣の勇将 アイク
こちらも戦闘力80で2枚割り、味方のパンプ、射程追加など
フィニッシャーとして申し分ない能力を持っている。
最上級アイクとは状況を見て使い分けしたい。

頂へ昇る剣士 ワユ
撃破トリガーでアイクを含む高コストのカードをサーチできるので相性が良い。
(4コスト以上に対しては)実質70で前衛にいるため、アイクへの攻撃を1回分ズラして貰える。
支援力の低さもアイクが実質80のため、それほど気にならない。
パワーカードなので、CCドローやミカヤで引き込みたい。

ヴェルトマー家当主 アルヴィス
戦場に立つ王女 エリンシア

主人公を引き釣り出して「天空」 シグレに対しては2枚重ねて使うこともあるかも。

運命の聖女 ディアドラ
女王の激励や2リバース以上の天空を使った場合は、1度出撃させておくと絆管理が楽になる。

あらためてペガサス エマ
ちまちま絆を使うので維持が難しいが、貴重な移動要員。

>5ターン目以降
アルヴィスがスキルを使う都合、絆はあまり伸びないため基本は5枚で運用する。
敵を移動させる必要がなければ「神炎の継承者 アルヴィス」 絆に余裕が欲しければディアドラ。
「頂へ昇る剣士 ワユ」+「暁の団の少女 ミカヤ」(合計5コスト)など。
俺はアイクを引き込むプレイングを心がけていました。


・他の採用候補
暗闇の紋章対策にドラゴンマスターのエマかルフレ男。
3ターン目のレベル上げにSTアイク。
「女王の激励」対象にサナキ、ミカヤの最上級職
序盤の壁に2cユリシーズ、成長トリガーでシナジー多い4cユリシーズ
手札の質向上に役立つ「凍風の参謀 セネリオ」

【ボルケニオンEX、リザードンEX】

最近は休みの関係やFEサイファ熱が高すぎて
ポケカやる頻度は減りつつあります…がまだ細々遊んでいます。
特にXY11はボルケニオンEX登場、炎デッキは大幅強化で激アツ!
プラターヌSRが欲しくて余裕の8箱買い
最近見つけたガチャログというサイトがスマホからでも
簡単にデッキレシピを作成、公開できて便利。
というわけで今使っている炎デッキを公開します。




【ボルケニオンEX、リザードンEX】
ポケモン13枚
リザードンEX×2(かえんばく)
ボルケニオンEX×2
エンテイ×2(θダブル、フレイムバリア)
ボルケニオン(パワーヒーター)
ファイヤー
オクタン
テッポウオ×2(イオンプール)
シェイミEX(セットアップ)×2

サポート11枚
プラターヌ博士×4
N
鍛冶屋×4
ポケモンレンジャー
フラダリ

グッズ22枚
バトルサーチャー×4
ハイパーボール×4
トレーナーズポスト×3
闘魂のまわし×4
ちからのハチマキ
かるいし×2
バトルコンプレッサー フレア団ギア
エコアーム
すごいつりざお
あなぬけのひも

スタジアム2枚
スカイフィールド×2

エネルギー12枚
基本炎エネルギー×8
ダブル無色エネルギー×4



・個別解説
>リザードンEX
スチームアップでM進化も見れるようになった。
言うことなしの炎最強カード。
メガホンで大きく弱体化するエンテイ、特製封じで苦戦を強いられるボルケニオンEXと違い
元から高火力なのがポイント高い。

>ボルケニオンEX
M進化相手なら2体欲しいが、基本場に1体いれば良い(+30で足りる)という考えで2枚。

>θエンテイ
非EX炎で最高のスペック。まわし2枚が鬼強い
スチームアップの加点でフレイムバリアの小物狩りがやりやすくなりました。

>ボルケニオン
1エネ起動、3エネデメリットなし100 優秀。
1エネ技持ちがいるとドローサポート打ったターンにも攻撃できる上
スチームアップの加点で50~100近く出せるので削りとして申し分ない。

>ファイヤー
当初はθエンテイに比べると残念感がありました。
が、ボルケニオンEX登場で一線級のカードとなりました。

1エネ「かえん」20 逃げ1、闘抵抗
ヒートタックルの劣化に見えてフレアバードがさり気なく強い

1エネ技打ってそのまま引っ込めるの最高。
追加効果無しの「かえん」は非EXボルケニオンの劣化と思いきや
エネルギーを分散してつけるのはあまり有効でないため
(特にリザードンEXへの加速が綺麗でない、鍛冶屋の玉が減る)
良くも悪くもボルケニオンEXに依存した非EXボルケニオンと違い
足回りの軽いファイヤーはゲーム終盤まで腐ることなく活躍します。

>オクタン
サイド先制後のNで確実に止まるので立てておきたい。

>ポケモンレンジャー
ほぼサンダースEXの対策ピンポイントだが
かえんばく、ポルカニックヒートのデメリットを消すオマケ付き。

>スカイフィールド
テッポウオやボルケニオンでベンチがいっぱいのため。

「クリミア一の策士」返し

自分が間違えやすそうだと思ったスキルの処理


>クリミアの副宰相 ユリシーズ
クリミア一の策士
[特] 敵のスキルか相手の支援スキルによってこのカードが自分の手札から退避エリアに置かれた時、相手は自分の手札を1枚選び、退避エリアに置く。このスキルは自分の<メダリオン>の絆カードがなければ発動しない。

「敵」とは、相手の前衛エリアか後衛エリアにユニットとして配置されている使用者が相手のカードのことを指す(総合ルールver. 1.01)

相手の「クリミア一の策士」の効果で捨てられた「クリミアの副宰相 ユリシーズ」は
「敵(戦場のユニット)」のスキルで退避エリアに送られていないため有効にならない。
「記憶をなくした軍師 ルフレ(男)」「ついにドラゴン! エマ」も同様。

>清真女王 エリンシア
女王の激励
[起]【1ターンに1回】【[行動済],[リバース2]】味方を1体選ぶ。自分のデッキから選んだ味方と同じユニット名で〈メダリオン〉のカードを1枚選び、その味方の上に重ねてレベルアップさせる。その後、デッキをシャッフルする。

山札に触る前に「味方を1体選ぶ。」を忘れずに宣言しよう。
エリンシア自身も対象になるので、目当ての上級がいなかったので
とりあえずエリンシア乗せてドロー…ってインチキが
成立するしSTの「闘う決意」が決め手になりうるので。対象を選んでからスキルを処理しよう。

宝剣 アミーテ
[自]【1ターンに1回】他の味方がレベルアップか成長した時、このユニットを未行動にしてもよい。

自動スキル。起こすかどうかは任意。

>聖王国の守護者 クロム
クロム自警団
[自]【1ターンに1回】他の味方がクラスチェンジした時、ターン終了まで、その味方の戦闘力は+20され、その味方が攻撃で破壊するオーブは2つになる。

自動スキル。最初にCCした味方に強制的に付与される。

>炎の如き忠騎 アレン
猛炎の双撃
[自]このユニットが『ランス』に支援された時、ターン終了まで、このユニットの戦闘力は+20され、このユニットが攻撃で破壊するオーブは2つになる。

自動スキル。1ターンに1度がないのでターン終了まで何回でも+20が誘発する。

「頂へ昇る剣士 ワユ 」感想



メダリオン4枚目のSRワユが公開されました。
3年間の「成長」を感じる良いイラストですねェ

ワユ的には3-2があるだけでスムーズにレベルアップし
それだけでありがたいのですが、支援10ながら単体性能が非常に高く
しばらく3-2のまま戦っても問題ない、どころか4より強いまであると思いますね…。

このスペックが2ターン目に出てくるので
ワユ主人公では恐ろしく強そうですが、素出し可能とはいえ横での活躍は限定されますかね。

でも3ターン目暇そうなアイクとか、ルキナ、スタロマルス辺りと組み合わせて…やっぱ色々できそうやんけ!!

メダリオンはエリンシアが居るので、乗り事故軽減できたり出撃のタイミングに融通効くのも嬉しい^p^
3ターン目シェイドもつええなあ…
マリガンの基準はほぼ3コスト版で確定。


箱予約追加した後にSR公開されたのが嬉しくて
ずらずらと書いてみました。
ワユ2デッキ作る予定なので頑張って8枚集めます!最高かわゆい
プロフィール

ムー

Author:ムー
リザードン好きなデュエリスト
ポケモン/遊戯王/ゆるゆり/FE覚醒

Twitter:gigantl5211

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ