2015年、携帯から初のブログ更新です。
遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します。
初更新のネタはまたポケカでガマゲロゲデッキのレシピメモ。
マツブサの隠し玉、アオギリの切り札の使い道に悩んでいたところ
両方投入したガマゲロゲデッキがみらチャン杯で上位入賞したと聞き
(1度で2度おいしい!)
これは使うしかないと思い、自分なりに組んでみました。
【ガマゲロゲEX、ジラーチEX】
ガマゲロゲEX×4
ジラーチEX×2
ミュウツーEX
アーケオス(原始の力)
エンペルト(ダイビングドロー)
ラグラージ(αグロウ、ダイビングサーチ)
プラターヌ博士×4
アオギリの切り札×2
マツブサの隠し玉
N
ゲーチス
フレア団のしたっぱ
クセロシキ
フラダリ
フラダリの奥の手
スーパーポケモン回収×4
ハイパーボール×4
バトルサーチャー×4
バトルコンプレッサー×4
ちからのハチマキ×4
レッドカード×3
かるいし×2
パソコン通信(エーススペック)
うねりの大海×2
基本水エネルギー×5
ダブル無職エネルギー×4
タチワキ毒催眠を採用していないので
全体的に火力不足かも。
以下カードの個別解説↓
ガマゲロゲEX
アーケオス、エンペルト、ラグラージ
構築のスタート。進化メタのアーケオス。
展開補助にエンペルト、ラグラージ。
水エネを自然に取り込めてスペックの高いガマゲロゲ。
アオギリの蘇生先はラグラージを優先していました。
タイムラグはあるけどほぼ確実に相手が嫌がる手を用意できるのが強かったです。
ミュウツーEX
ガマゲロゲ単で不足する火力を補うため採用
ガマゲロゲ共々コバルオンと草に弱いのが気になるが
これしか思いつかなかった。
ジラーチ
ボールから切り札隠し球の展開狙いで少し厚く2枚採用
サポート
ジラーチとコンプサーチャーで
ピンポイントで持ってこれるのでピン刺し祭り。
したっぱとクセロシキはガマゲロゲミラーと
手札(サーチャー)がダブついた時に使いたい。
ゲーチスはガマゲロゲと相性○
スーパーポケモン回収
回復と入れ替えを兼ねて投入
レッドカード
ゲロゲと合わせて相手の展開遅延を狙う。
奥の手レッドカードが割と鬼畜?
ハイパーボール
ポケモンの供給と隠し球切り札のトリガー。
エネルギー
水エネはグレネードハンマー狙えるよう
少し多めに取ったつもり。
隠し玉、切り札のパワーと
手札1枚はハイパーボール等で手札を減らして
意外と簡単に達成できること。
この2つを確認できたのはよかったです。
この構築で一番気に入っているのは
サポート周りですかね。選択肢が豊富ですし
マグマ団、アクア団、プラズマ団、フレア団ボスが一堂に会しているのがかっこいい。
ラグラージの特性は汎用性が高く
色々な構築に組み込めそうですが…
技ハイドロポンプの水エネ加点が30と大きいので
できるなら水系のデッキで使いたいですね。
そんな感じで。
スポンサーサイト