fc2ブログ

相互リンク募集中

【白竜の忍者】

ninjya_201308012321240d9.jpg

半年ぶりくらいの更新!
【白竜の忍者】デッキを紹介します。
今は魔導、征竜環境なので罠カードはそれらの対策カードに寄せています。

罠ガン伏せと「白竜の忍者+安全地帯」のコンボ成立を目指す。

《白竜の忍者》
星7/光属性/ドラゴン族/攻2700/守1200
このカードを特殊召喚する場合、
「忍法」と名のついたカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の魔法・罠カードはカードの効果では破壊されない。



☆メインデッキ41枚
モンスターカード14枚
最上級モンスター5枚
古代の機械巨竜×2
白竜の忍者×3

下級モンスター9枚
忍者マスター HANZO×3
ライオウ×2
カードカー・D
N・グラン・モール
ヴェルズ・サンダーバード
アレキサンドライドラゴン

魔法カード14枚
強欲で謙虚な壺×2
テラ・フォーミング×3
歯車街×3
死皇帝の陵墓×2
禁じられた聖槍
ブラック・ホール
増援
大嵐

罠カード13枚
忍法 超変化の術×3
安全地帯×3
強制脱出装置×3
王宮の鉄壁×3
神の宣告


☆エクストラデッキ15枚
神竜騎士フェルグラント
他、汎用ランク8、7、4



・デッキ解説
まず、白竜の忍者について。
このカードがいる限り、自分の魔法罠カードが破壊されなくなります。
これによって罠カードのガン伏せが可能になり、安全地帯の除去がほぼ不可能になります。
(この布陣を壊す方法は、対象を取らない除去or安全地帯の除外、バウンスなど限られる)

肝心の召喚方法ですが、忍者なのでHANZO超変化で容易に特殊召喚が可能。
このカードは「ドラゴン族の忍者」でもあるので超変化の術で
このカードをコストに新たな「白竜の忍者」を特殊召喚することもできます。
なので複数積みが望ましいです。

通常召喚には制限がないので、先攻の展開と手札事故防止のために
死皇帝の陵墓を入れました。召喚が相手に依存せず
ごうけんでパーツ集めもできるので先攻ならこちらの召喚が断然有利。

ほかに陵墓で召喚したいモンスターを見つけられなかったので
上級は白竜とガジェドラのみ。採用するならスピリットの上級か地縛神かな。


>下級モンスター
魔導、征竜のメタにライオウ。
HANZOの3積みは確定。成金はGやヴェーラーの的になるので不採用。
白竜安置が完成してもジリ貧になりがちなので、これを解消するために
サンダーバードとカードカーDを入れました。
アレキサンドライドラゴンは、超変化のレベル4枠。
こいつがいれば、聖槍使われても一応モンスターが出る。

>歯車街
フィールド魔法使うならやっぱコレ。
ガジェルドラゴン2枚の理由は、神竜騎士フェルグラントの召喚。
このデッキで使うエクシーズモンスターはこいつとガンマンくらい。

>罠カード
メタ寄りのデッキなので環境にあったカードを。



そんな感じで。魔導・征竜環境で久々に作ったオリジナルデッキでした。
【魔導】組んでたからかろうじて環境にはついて行けたけど、勝てるデッキが限られてくるのは面白くない・・・。
2月に新制限の大会に出た時は、【魔導】とメタデッキの戦いになると思っていましたが
実際は魔導と征竜の2色でしたね。【征竜】の台頭というか子征竜の強さは予想外でした。

青眼のストラク3つ買ったので、次の環境では乙女使ったデッキも組みたいですね!
色々なカードを使いこなしてこその遊戯王。なので3DSのゲームは楽しみにしてます。
スポンサーサイト



プロフィール

ムー

Author:ムー
リザードン好きなデュエリスト
ポケモン/遊戯王/ゆるゆり/FE覚醒

Twitter:gigantl5211

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ