fc2ブログ

相互リンク募集中

ポケットモンスター ムー・サン

ムーさん

いよいよ明日発売ですね。
予定通りに行けば、日付が変わったと同時に
ダウンロード版のムーンをプレイしている予定です。

ヤトウモリの進化系楽しみだな~
公式でかなり情報公開しているので、見たことないポケモンが残っているといいけど。
スポンサーサイト



ポケモンORAS旅パ

ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア(ポケモン公式)

ポケモンオメガルビーを買いました。
発売日に買って24日に殿堂入り。

いつもは2バージョン予約するのですが、ポケモンの対戦が手付かずで
必要になったら買えばいいと放置していたら
フィギュア付きの予約は既に締め切っていて・・・
みなさん、欲しいゲームは必ず予約しましょう。


当時はサファイアを買いましたが、今回はルビー版。
理由は周回用のサファイアで好きなラティアスを回収できるからというのが一つ。
まあ夢幻のチケットがあるのでラティはあんまし関係ないんですが
結果的にボルトロスがAS限定なのでサファイアの方がサブロムとして優秀といえるかもしれません。

もう一つはストーリーで敵対する組織、マグマ団。
リメイク版のマツブサさんが知的でかっこいいので
敵にするならこっちがいいだろうと。ルビーで決定しました。


ストーリーは演出もパワーアップしていて
かなり楽しめましたが、XYから続投の学習装置が
ヌルゲー化を勧めていて・・・。普通に進めると
ボスのレベル+10くらいまで育ってしまうため
ある程度手応えを求めるなら学習装置は縛るのがオススメです。
俺はバッジ6個でポケモンが全員進化した辺りで学習装置オフにして
四天王戦でレベル50手前、相手はレベル55前後。
特にチャンピオン戦は手持ち6匹総動員のよい試合ができました:)

・秘密基地
・ポケモンコンテスト
・新メガシンカ、新技の追加
・伝説のポケモン捕獲
・教え技追加で3DSのみで十分な対戦環境が整う(重要)

バトルフロンティアがないのが惜しいですが
やりこみ要素いっぱいの良いリメイク作品になったと思います!


・殿堂入りパーティ
最終的なメンバーはこの6匹になりました。
途中手持ちの空きに入れていたジグザグマや
スバメが進化して普通に戦力になってたので学習装置はやはり壊れ(二度目)


B3P791CCIAI-p5o.jpg

ジュカイン@ジュカインナイト
居合い斬り、メガドレイン、リーフブレード、ダブルチョップ

アゲハント@こううんのおこう
エアカッター、むしのさざめき、しびれごな、蝶の舞

サーナイト@サーナイトナイト
サイコキネシス、マジカルシャイン、フラッシュ(電磁波)、瞑想

ペリッパー@しずくプレート
なみのり、おいかぜ、つばさでうつ、ふぶき

チルタリス@チルタリスナイト
竜の波動、秘密の力、羽休め、空をとぶ

コータス@もくたん
オーバーヒート、ふんえん、かいりき、いわくだき



>ジュカイン
ミズゴロウが一番好きですが
一番人気がなさそうなのでキモリを選択(ひどい)
草タイプというと鈍足なポケモンが多くシナリオでは少し不利なイメージがありましたが
こいつは補助技が少ない分、攻撃技を多く覚えて使いやすかったです。
リーフブレードは早く覚えるし、メガドレインでも十分なダメージと回復量(レベル差かなあ)
メガシンカするとドラゴンの耐性が加わり、こちらもシナリオでは有効に働きます。

四天王戦の活躍はイマイチでしたが道中色々頑張ってくれました。

>アゲハント
マユルド、カラサリスに分岐進化するケムッソを運試しに捕獲。
持ち物が「ひかりのこな」でした。結果はカラサリスに進化で
レベル10でアゲハントになり「かぜおこし」習得。
序盤では最高クラスの種族値と通りの良い飛行技を持っていて雑魚相手なら無双。
ですが最初のジムは岩タイプなので、本領を発揮するのはジム突破後になりますw

エアカッター、銀色の風、痺れ粉、蝶の舞、虫のさざめきと優秀な技を次々と覚え
中盤まではジュプトルとアゲハントがパーティのエースとなっていました。
進化や技の習得が早いぶん、早熟で強いのは序盤だけかと思いましたが
最後まで使っていける強いポケモンで、今回育てた6匹の中で一番のお気に入りです。

余談ですがORASでは虫のさざめきの後のレベルアップ技に「いかり」が追加される
謎強化をもらっています。最強の虫技を覚えた後に「いかりを覚えたい・・・!」って出てくるギャグ。

またアゲハントは眠り状態でも目が開きっぱなしでちょっと不気味でした。

266.png

カラサリス、マユルドは実は単眼ではなくちゃんと目が2つあります。


>サーナイト
出現率的な意味で諦めていましたが、ポケモンサーチであっさり出てきたので捕獲。
ラルトス時代は初期技「なきごえ」だけのモヤシで弱いですが進化すると強いです。
ミツルくんのメガエルレイドを後出しから完封する活躍を見せました。

フェアリータイプ超強いんですけど、毒に弱いサーナイトはちょっと違和感あります。
勝ち抜きルールにしてたので毒技受けてそのまま落とされたことが何度か・・・

>ペリッパー
「空をとぶ」「波乗り」秘伝要員として優秀そうなので1枠確保しましたが
ダイビングや滝登りを覚えない誤算で、水タイプにカウントしていいのか悩みどころ。

>チルタリス
新しいメガシンカポケモンが使いたい!ということで採用。
学習装置で育てたのでチルット時代は一回も戦闘させてないかも・・・w
フェアリースキンで秘密の力を高威力のフェアリー技に変換して殴ります。
メガシンカ後の耐性が最強ですがメガシンカ無しだとまあまあ普通ですねやっぱり。

>コータス
鋼タイプを焼く係。
バクーダと悩みましたが物理耐久に優れる渋メン、コータスに決定。
ホウエン、シンオウは炎タイプが少ない印象・・・あとロコンくらいですかね?
ルビサファは波乗りやダイビングの移動もあるので炎は若干不遇な印象を受けました。

最後はダイゴのメタグロスを倒す大活躍でした。
オーバーヒートが4つ目のジムで習得早いのも助かります。

ポケモンセンタートーキョーベイに行ってきた

IMG_2169_20131129002936c06.jpg

11月22日オープンのポケモンセンタートーキョーベイに行ってきました!
場所は千葉県のららぽーと船橋。

店内に入ると、XYのポケセンと同じディスプレイとオブジェが置いてありました。
これはゲームでもかっこいいと思っていたので、再現されていたのが嬉しい。

オープン記念のポケモンと、誕生日祝いのポケモンをもらってきたので紹介しましょう。

IMG_2178_20131129003222a56.jpg

・マーイーカ
トーキョーベイのシンボルポケモンの一匹で、特別な技「ハッピータイム」を覚えている。
使うと戦闘後にもらえるお金が二倍になる。実用性の高い技です。
効果はお守り小判やOパワーとも重複すると思います。戦闘のメッセージは・・・

みんなが ハッピーな気分に
包まれた!

ドーブルに覚えさせることも出来ますが、正規の入手は今のところこの配信だけ。

IMG_2177_20131129003144973.jpg

・ニンフィア
ちょうど行った日が誕生日だったので、ポケモンをプレゼントして貰いました。
XY誕生日サービスのポケモンは、ピカチュウかブイズの進化系9種類から選んで受け取れるので
俺はニンフィアを選びました。ブイズならニンフィアとサンダースが好きかなー。

特別な技「おいわい」は対戦では特に効果が無い技だが、エフェクトが面白いw
使うとプレゼントボックスが落ちてきて、中から出たポケモンがキメ顔をする。

IMG_2182_20131129002601156.jpg

戦闘のメッセージは

おめでとう!
ムー!!



楽しげな技なのにニンフィアの顔が険しくて、思わず笑ってしまったww


買い物はクリアファイル7枚とポケモンXYのサントラ、デッキケース。

IMG_2184_20131129012112290.jpgIMG_2187.jpg


ぬいぐるみはPokemon timeのリザードンがありましたが、スルー。
かわいい系のデフォルメと、このシリーズは最近飽きてきた

クリアファイルはホルードを買い忘れたのでまた次に行く時にでも。


・最後に
ハッピータイムのマーイーカに興味があり、新しいポケモンのグッズも欲しかったので足を運んでみました。
「トーキョーベイ」とはいうけど、実際は千葉なのでかなり遠かった・・・。

ショッピングモールの中にあるのでポケモンファンでなくても入りやすいのはよいと思います!
トーキョーは常に混雑していて、遊ぶ場所や飯食べる場所も少ないので
ヨコハマとトーキョーベイは評価高いですね。足の運びやすさで言えば横浜が最高かな・・・w

「ポケモン集めてもらおうキャンペーン」受け取ってきた

IMG_1167.jpg
アルバムもういっぱいになった

ポケモン集めてもらおうキャンペーン(ポケモン公式サイト)

ポケモンパンや文具についてくるシールを四種類集めると
ポケモンのタマゴがもらえるキャンペーン。

タマゴの中身は特別な技を覚えた初代御三家。
全て通常特性で、何がもらえるかはランダム。

フシギダネ:ハードプラント、ウェザーボール
ヒトカゲ:ブラストバーン、アクロバット
ゼニガメ:ハイドロカノン、このゆびとまれ

3匹共通の技:みねうち、とおせんぼう

これらの技も特別な技扱いになっているが
フシギバナはとおせんぼう、リザードンはみねうちを教え、マシンで習得できる(BW2)


ウェザーボールは扱いづらく、リザードンの攻撃ではアクロバットも火力不足。
有用なのはこの指とまれのゼニガメくらいでしょうか。

ただそれでも、物理飛行技を使えるリザードンは魅力的!
リザードン好きとしては是が非でも抑えておきたいところです。
特にサンパワーは自力でゲットできず、悔しい思いをしたので・・・。



シールは7月から集め始めて、10シート完成させました。
5口を二回に分けて受け取ったので結果を晒します。

・1回目
ゼニガメ、フシギダネ、ゼニガメ、ゼニガメ、ゼニガメ

・2回目
ゼニガメ、ゼニガメ、ヒトカゲ、ゼニガメ、ヒトカゲ

合計:ゼニガメ7、ヒトカゲ2、フシギダネ1


だいぶ偏りましたね。始めはゼニガメばかりで焦りましたが、
無事ヒトカゲも手に入れることができました。

しかしこのゼニガメ何に使おう。



・おまけ 当たったデコキャラシール

普通の

IMG_1124.jpg


15周年記念

IMG_1125.jpg


FCキュレムは通常時とオーバードライブ
通常時のポーズ違いで3種類も?

かわいいの

IMG_1126.jpg


アニメのキバゴは「ゆるゆり」結衣役の津田美波さんが
声を当てているので、応援しています。

そんな感じで。

ポケモンB2W2買いました

『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』公式サイト

ポケモン2本買ってきた!
前作はブラックでしたが、今回はホワイト2をメインにしました。
理由はラティオスが手に入るカセットを回収用のサブにしたかったからです。

ゲーフリ増田さんいわく「同じ色を買うのがオススメ」だそうです。
キュレムやラティに拘りがなければ同じ色の購入を推奨。



発売日のお昼から始めて、日曜深夜に殿堂入り。
プレイ時間はCギア込みで20時間くらいだったと思います。


party.jpg

序盤はミジュマルとヨーテリーの二人旅。
ヨーテリーは早い段階からやつあたり、恩返しの技マシンが手に入ること。
ふるいたてるの積みから全抜きが可能なこと、進化後は威嚇で能力も高水準なことから
かなり強いポケモンだと思っています。

中盤からは鋼タイプ二体を加えました。
エアームド@食べ残し
そらをとぶ、はがねのつばさ、がんせきふうじ、まきびし

ナットレイ@ゴツゴツメット
パワーウィップ、アイアンヘッド、じならし、フラッシュ


鋼の耐性の多さはストーリーでも大活躍。
役割がカブリ気味なのが惜しいですが、道具で差別化を図ってみた。
食べ残し+空を飛ぶのコンボは少し古臭いですがお気に入り。

ゴルーグ、グライガーは終盤の洞窟でゲットした即戦力。
上四体だと格闘が厳しいのでそこを補完できるポケモンを探していました。
グライガーはブシンに嫌な音打ち込んだくらいで、もっぱら回復の中継要因でしたね(
地震の技マシンがクリア前に手に入ればゴルーグより優先して育てたかも。

今回野生ポケモンのレベルが全体的に高いので
気に入ったポケモンがいたらすぐ戦力にできるのがいいですね。
鋼だからやめたけど、コメパン思念グロスも参戦できた。


伝説回収用のブラック2も昨日、殿堂入りしました。

IMG_0945.jpg

こっちは若干ズルをしていて、ツタージャをタブンネボムでレベル上げ
ブラックから対戦用レベル64のCS振りサザンドラを輸送。キュレムは一撃でした

ジャローダはモブトレーナーや対プラズマ団のテンポの悪さが気になるが
とぐろを巻くを積めればボス戦は活躍できる。

ラプラスはビレッジブリッジの海の濃い場所で低確率出現。
橋が死角になって濃い場所を発見し辛い、また滅びの歌で自滅するため
捕まえ辛いが好きな人は粘ってみるのもいいと思います。

ヘラクロスはインファイト、メガホーンの習得レベルが下がったため即戦力のエースになる。

ルナトーンはドマイナーなポケモンを使おう!
という試みでメンバーに入れましたが・・・エスパーなのに格闘受けられないムジュン
一見相性がいい相手でも悪技、ゴースト技ですぐ落とされるなど
タイプの組み合わせに疑問が浮かぶばかりでした(

鳥ポケモンはあまり気に入ったのがいなかったのでズバット。
そんな感じで。見事に旅パ紹介になってしまった!


今集めてるポケモンとかゲームの感想はまた別の日にまとめるかも!
これ一本でほぼ全ての準伝説ポケモンが揃うので対戦やりたい人はもちろんのこと
クリア後は努力値理解が必要になるほどガチではない対戦施設、ダンジョンが遊べるので
マイナーチェンジはちょっと・・・って人にもお勧めしたいかなあ。
プロフィール

ムー

Author:ムー
リザードン好きなデュエリスト
ポケモン/遊戯王/ゆるゆり/FE覚醒

Twitter:gigantl5211

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ