レイジング・マスターズ2箱発売日の開封結果。
SPRG基本情報 1箱20パック入り(約3000円)
シークレット:DDD3種類のうち1枚、稀に2枚
スーパー:全15種類のうち5枚。
2種類がDD新規、13種類が再録一部のノーマルに後期DT風のパラレルレア仕様が存在
地獄門の契約書くじ。(現在の市場価格3000円)
余ったノーマルカードでXセイバーとジェムナイトが安く作れます。
再録は良いカードもありますが、古参プレイヤーなら持っていそうなカードが多い。
1箱目
シク:DDD疾風王アレクサンダーDDナイトハウリング、インヴォーカー、トレミス
ジェムナイトフュージョン、ジ・アース
ナイトハウリングは当たり!
エクシーズは2枚とも汎用性が高く、所持していないカードだったので嬉しい。
(トレミスはここで当てる事に期待して売却した)
ジ・アースも名称指定の融合として使えるから悪くはない・・・
2箱目
シク:DDD死偉王ヘル・アーマゲドン地獄門の契約書、DDナイトハウリングプレアデス、ソンブレス、ゼンマイオー
DDのスーパーが2枚入った神箱!
再録枠はセイクリッド2枚で、1箱目と被りないのもよかった。
ここまでスーレアのカードは全部未所持のミラクル。
残りのカードは逆に全部持っているカードで
ヴァルカン以外値段もつかないので当たらなくてよかったです。
以下当たらなかったカードたち
XX-セイバー フォルトロール(ノーマル余ってる)
ジェムナイトマスター・ダイヤ(DT14ガッカリ枠)
E・HERO Great TORNADO
(※守備力が低いエラーカード)ミスト・ウォーム(レア度格下げ)
獣神ヴァルカン(レア度格上げ、欲しかった)
アーマー・カッパー(レア度格上げ、どうでもいい)
ここから5枚って封入もあるから怖いですね(白目)
VEも1パック届きました。今の環境だとミドラーシュダークロウ辺りの制圧系が
蔓延っていて厳しい印象ですが、DD独特の動きには魅力を感じるので
組んでみたいなとは思っています。
DDデッキでやってみたいネタ集
・地獄門+DDD反骨王レオニダス、DDプラウドオーガ
スケール3のレオニダスと、スケール8プラウドオーガのペンデュラムセット。
地獄門で毎ターンサーチが可能で、オッドアイズ魔術師より早く動くことができます。
スケールにしたモンスターの攻撃力も中々高い。
【DD】デッキでなくとも汎用性の高いペンデュラムセットとして
持っておきたいが3枚とも高額カードなので揃えるのが変態・・・
というか魔術師で組む意味がなくなってしまったので、こちらを早めにテコ入れして欲しい。
・DDナイトハウリング+地獄の暴走召喚
攻撃力0で蘇生するハウリングでDDを暴走召喚。
召喚の難しいシーザーや攻撃力の高いアーマゲドンが狙い目。
特にアーマゲドンは攻撃力0を自爆特攻→効果で残り2体を6000にするコンボで
1キルも視野に入る。
暴走召喚のリスクとアーマゲドン3枚の重さが問題だが
アーマゲドンは罠で除去を受けづらく、コンボは比較的通しやすい。
今の環境ならテムジンから展開するよりカイゼルやアーマゲドンで殴る方が強そう。
・トラゴエディア
怒涛王シーザーの召喚補助、ケプラー棒立ちの場を守るカード。
今はラグナゼロで簡単にカモられてしまうらしい・・・
・デスガイド
DDナイトハウリングが対応。リヴァイエールで魔神王で除外したモンスターを帰還。
テムジンの効果起動という流れ。
召喚権を使う上、正規融合+ハウリングと場があまり変わらないので
1枚入るかどうかといった感じ。
先にアレクサンダーが立っていれば、ナイトハウリングの悪魔縛りが
消えて自由にエクシーズできるので強い場が作れそうです。
・DDD死偉王ヘル・アーマゲドン
ペンデュラムモンスターだが、PS10のケプラーが
毎ターンスケールが下がるせいで毎ターンの召喚が安定しない。
テムジンの蘇生先としては優秀でテムジンの融合素材として墓地に送ると便利。
スケール4は微妙だが、P効果は「DD1体の攻撃力をエンドまで800アップ」と地味に強い。
エクストラデッキに送られた時が一番弱いと思われる先の暴走召喚や風変わりな耐性などデザインは面白いカードだと思います。