fc2ブログ

相互リンク募集中

DDネタと零士ングマスターズ

c24d4d9eb8d411e38194963aecd2c947.jpg
レイジング・マスターズ2箱発売日の開封結果。

SPRG基本情報 1箱20パック入り(約3000円)
シークレット:DDD3種類のうち1枚、稀に2枚
スーパー:全15種類のうち5枚。2種類がDD新規、13種類が再録
一部のノーマルに後期DT風のパラレルレア仕様が存在

地獄門の契約書くじ。(現在の市場価格3000円)
余ったノーマルカードでXセイバーとジェムナイトが安く作れます。
再録は良いカードもありますが、古参プレイヤーなら持っていそうなカードが多い。

1箱目
シク:DDD疾風王アレクサンダー
DDナイトハウリング、インヴォーカー、トレミス
ジェムナイトフュージョン、ジ・アース

ナイトハウリングは当たり!
エクシーズは2枚とも汎用性が高く、所持していないカードだったので嬉しい。
(トレミスはここで当てる事に期待して売却した)
ジ・アースも名称指定の融合として使えるから悪くはない・・・

2箱目
シク:DDD死偉王ヘル・アーマゲドン
地獄門の契約書、DDナイトハウリング
プレアデス、ソンブレス、ゼンマイオー

DDのスーパーが2枚入った神箱!
再録枠はセイクリッド2枚で、1箱目と被りないのもよかった。

ここまでスーレアのカードは全部未所持のミラクル。
残りのカードは逆に全部持っているカードで
ヴァルカン以外値段もつかないので当たらなくてよかったです。
以下当たらなかったカードたち

XX-セイバー フォルトロール(ノーマル余ってる)
ジェムナイトマスター・ダイヤ(DT14ガッカリ枠)
E・HERO Great TORNADO(※守備力が低いエラーカード)
ミスト・ウォーム(レア度格下げ)
獣神ヴァルカン(レア度格上げ、欲しかった)
アーマー・カッパー(レア度格上げ、どうでもいい)

ここから5枚って封入もあるから怖いですね(白目)
VEも1パック届きました。今の環境だとミドラーシュダークロウ辺りの制圧系が
蔓延っていて厳しい印象ですが、DD独特の動きには魅力を感じるので
組んでみたいなとは思っています。


DDデッキでやってみたいネタ集

・地獄門+DDD反骨王レオニダス、DDプラウドオーガ
スケール3のレオニダスと、スケール8プラウドオーガのペンデュラムセット。
地獄門で毎ターンサーチが可能で、オッドアイズ魔術師より早く動くことができます。
スケールにしたモンスターの攻撃力も中々高い。

【DD】デッキでなくとも汎用性の高いペンデュラムセットとして
持っておきたいが3枚とも高額カードなので揃えるのが変態・・・
というか魔術師で組む意味がなくなってしまったので、こちらを早めにテコ入れして欲しい。

・DDナイトハウリング+地獄の暴走召喚
攻撃力0で蘇生するハウリングでDDを暴走召喚。
召喚の難しいシーザーや攻撃力の高いアーマゲドンが狙い目。
特にアーマゲドンは攻撃力0を自爆特攻→効果で残り2体を6000にするコンボで
1キルも視野に入る。

暴走召喚のリスクとアーマゲドン3枚の重さが問題だが
アーマゲドンは罠で除去を受けづらく、コンボは比較的通しやすい。
今の環境ならテムジンから展開するよりカイゼルやアーマゲドンで殴る方が強そう。

・トラゴエディア
怒涛王シーザーの召喚補助、ケプラー棒立ちの場を守るカード。
今はラグナゼロで簡単にカモられてしまうらしい・・・

・デスガイド
DDナイトハウリングが対応。リヴァイエールで魔神王で除外したモンスターを帰還。
テムジンの効果起動という流れ。
召喚権を使う上、正規融合+ハウリングと場があまり変わらないので
1枚入るかどうかといった感じ。
先にアレクサンダーが立っていれば、ナイトハウリングの悪魔縛りが
消えて自由にエクシーズできるので強い場が作れそうです。

・DDD死偉王ヘル・アーマゲドン
ペンデュラムモンスターだが、PS10のケプラーが
毎ターンスケールが下がるせいで毎ターンの召喚が安定しない。
テムジンの蘇生先としては優秀でテムジンの融合素材として墓地に送ると便利。

スケール4は微妙だが、P効果は「DD1体の攻撃力をエンドまで800アップ」と地味に強い。
エクストラデッキに送られた時が一番弱いと思われる
先の暴走召喚や風変わりな耐性などデザインは面白いカードだと思います。
スポンサーサイト



遊戯王ZEXAL 激突!デュエルカーニバル

package.png

遊戯王ZEXAL 激突!デュエルカーニバル(公式サイト)
※一人用ゲーム
収録カード:DP神代兄弟編まで、オリカあり

Wi-Fi対戦なしと聞いてガッカリしたけど買ってしまった。
一人用と割り切れる人、遊戯王ゼアルが好きな人ならオススメ。
デッキ構築画面に難ありですが、デュエルは快適でCPUの思考も問題ありません。

カードカーDが殴ってきたり、リビデでホープを盾にしてくるのは内緒だ

遊戯王のゲームにしては珍しく、最初から全部のカードが解禁されているので
フリーデュエルで思う存分自分の好きなデッキを回せるのも良い所。
対戦相手はミラフォ3枚奈落警告・・・といった感じで中々油断ならない。


・特典カードレビュー
上3枚がゲームに付属。封入されるカードは全てアンナの汽車モンスター。

除雪機関車ハッスル・ラッセル
直接攻撃された時、魔法罠を全破壊して手札から特殊召喚できるレベル10モンスター。
トラゴーズの亜種は増えつつあり、もはや珍しさはないがステータスが高い。
ブラフを混ぜた【やりくりターボ】を組めば面白いデッキになりそう。

深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト
レベル10攻守3000。攻撃力0で通常召喚可能(デッキSS不可)
今回の目玉カード。扱いやすいレベル10モンスターで聖杯スキドレ
マシンナーズフロントラインなど相性の良いカードがたくさんあり
後述する「バトレイン」でサーチが利くためデッキの軸に添えやすい。

臨時ダイヤ(魔法)
レベル10の機械族を守備表示で蘇生。
ブラフとしても使えるがサーチはバトレインで足りている。

無頼特急バトレイン(攻略本付録)
レベル4機械1800。バトルフェイズをスキップして500バーン
エンドフェイズに「紋章獣レオ」の条件でデッキからレベル10の機械をサーチ

付属カードを最大限活かすなら絶対必須の3積み推奨カード。強い
攻略本の単価が1200円と高額のため集めるのは非常に厳しい・・・

いや、まだ書籍の方が集めやすいのかもしれないけど。
レベル10機械デッキはブルジョワデッキになりそうです。


IMG_2228_20131210091413d8d.jpg


で、早速作ってみた10軸マシンビート(3ガジェ)
スキルドレインが2枚見切れています。


次の更新は一人用モードのレビューを予定。

COSMO BLAZER先行体験会レポート

「セフェルの魔導書」目当てでCOSMO BLAZERの先行体験会参加してきた。
5パック購入で、開封結果は以下のとおり

・ウルトラ
No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon(レリ)
No.53 偽骸神 Heart-eartH

・スーパー
水精鱗-リードアビス

・ノーマル
セフェルの魔導書×2


光るレアが3枚!しかもハートアースがセットで揃いました。
セフェルは【魔導】組んでない人から乞食。

今回のパックはスーパーレアにそこそこ強いエクシーズが3枚と
紋章獣レオ辺りが面白そうですかね。
特にシャイニート・マジシャンはランク1待望のレベル1モンスター×2
ガチガチやゼンマインに引けを取らない硬さで、レベル1多いデッキは欲しいと思う。

という訳で、発売日集めたいカード
シャイニート・マジシャン(スーパー)
アステル・ドローン(ノーレア)
ZW-雷神猛虎剣、ZW-風神雲龍剣
紋章獣レオ




パック開封後はCOSMO BLAZERのカードを使ったデュエル大会。
ルールはLP8000のシングル戦、デッキにCBLZのカードを5枚以上投入。

使用デッキ:【遊馬デッキ】
☆メインデッキ37枚
モンスターカード25枚
上級モンスター2枚
カオス・ソーサラー、サイバー・ドラゴン

下級モンスター23枚
ゴブリンドバーグ×3、カゲトカゲ

キラー・トマト×3、ガガガマジシャン×2
ガガガガール、ガガガカイザー、ガガガガードナー

ゴゴゴジャイアント×3、ゴゴゴゴーレム

ブルブレーダー×2、タスケナイト
H・C エクストラ・ソード、ゼンマイソルジャー

ZW-一角獣皇槍、オネスト
(ZW-雷神猛虎剣、ZW-風神雲龍剣)

魔法カード9枚
ガガガボルト×3、ガガガリベンジ
光の護封剣、禁じられた聖杯
増援、死者蘇生、大嵐
(破天荒な風、スター・チェンジャー、ガガガバック)

罠カード3枚
エクシーズ・リボーン、ディメンション・スライド
神の宣告


☆エクストラデッキ15枚
★4
ホープ2、コーン号、マエストローク
ホープレイ、ルーラー、ウロボロス
ブレードハート、エクスカリバー
★5
ヴォルカ、マシュ・マック、ティラス
★6
マジマジ☆マジシャンギャル
★7
ビッグ・アイ、ガイアドラグーン


+CBLZから以下の5枚を投入
in
タスケルトン、ドドドボット、ガガガドロー、ディメンション・ゲート、アビスコーン
out
ZW-雷神猛虎剣、ZW-風神雲龍剣、破天荒な風、スター・チェンジャー、ガガガバック



普段、身内で使ってるUMAデッキです。
今回新規カードを5枚も投入しなければならないので
ガチと渡り合えるかは微妙ですが、パックの内容に合ったデッキを選びました。
ガガガドローなんて発動できると思ってないけどな

対戦レポートは続きから。
続きを読む

# ABYSS RISING先行体験会レポート

発売一週間前にパックが買えるイベント。
購入したカードを使ったデュエル大会も開催されました。

目当てのカードは「魔導」関連カードとマドルチェ。
エクシーズはガガガガンマン、H-Cガーンデーヴァ
クィーンマドルチェ・ティアラミスの三枚。

高額必須カードになりそうなガンマンはもちろん
結構欲しいカードがあるので箱買いも考えています。
とりあえず体験会で当てたカードを晒す。


large_20120716085819.jpeg


ガーンデーヴァ来たー!
シールド戦で強そうな、ブルブレーダーやモグモールもありますね。


体験会のデュエルは、少しルールが特殊です。
店舗で少しルールが違うかも? うちはマッチ戦でした。

・デュエルルール
ABYRのカードが一枚以上入ったメインデッキ20枚
ライフポイント4000、2本先取のマッチ戦。
エクストラデッキあり、サイドデッキなし。



使用デッキ【クェーサー・シンクロン】
☆メインデッキ20枚
モンスターカード11枚
クイック・シンクロン×3
ジャンク・シンクロン、音響戦士ベーシス
レベル・スティーラー×2、ダンディライオン
シンクロン・エクスプローラー
モグモール
ブルブレーダー
(ドロール&ロックバード×2)


魔法カード8枚
調律×3、ワン・フォー・ワン
おろかな埋葬、死者蘇生、成金ゴブリン×2

罠カード1枚
好敵手の記憶


☆エクストラデッキ15枚
フォーミュラ・シンクロン
アームズ・エイド
漆黒のズムウォルト
TG ハイパー・ライブラリアン
シューティング・スター・ドラゴン
シューティング・クェーサー・ドラゴン

ジャンク・ウォリアー
ドリル・ウォリアー
ジャンク・ガードナー
ニトロ・ウォリアー
ジャンク・アーチャー
ジャンク・バーサーカー
ロード・ウォリアー
ジャンク・デストロイヤー

No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー


カードプールの都合エクゾなどの特殊勝利系が組めないので
先行クェーサーで制圧する、シンクロンで出ました。
これだけデッキが薄いと成功率が8,9割近くなりますねw
蘇生やおろ埋などパワーカードが引きやすく
調律の墓地肥やしも中々信用できます。

またシンクロンデッキの利点として
ABYRのカード引いてもクイックの召喚コストにできること
メタカードを気軽に採用できることがあります。(ただしモンスターに限る)

今回注目したのはドロール&ロックバード

《ドロール&ロックバード/Droll & Lock Bird》
効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻 0/守 0
相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合、
このカードを手札から墓地へ送って発動する事ができる。
このターン、お互いにデッキからカードを手札に加える事はできない。
この効果は相手ターンでも発動する事ができる。



デッキのカードを手札に加える行為を制限する。
加える行為を一度許してしまうこと、発動がアド損になる点で評価は低い。

しかし後攻でエクゾディアを対策できる唯一のカード。
他のデッキもサーチやドローを多用してくるはずなので
後攻で引ければ活躍は間違いないと思われた・・・

のだが、みんな普段使ってるビートダウンデッキ
を20枚に調整してたので圧縮カー使ってるの俺だけw
なので確実に腐るロックバードは外して

レベル2のモグモール +ブルブレーダー、好敵手の記憶(罠)

新規3枚も入れちゃいました( ゚ω゚ )
この環境なら【魔導】で出てもよかったと思う・・・w



・一回戦【甲虫装機】○○ 先行
先行クェーサーで相手サレンダー。
二戦目は相手モンスター伏せエンド。後攻クェーサーで相手サレンダー

2戦目は蘇生+モグモール(☆2)でクェーサーに繋がった。
アビス・ライジングのカードぱねぇー

・二回戦【ドラグニティ】○○ 後攻
二戦ともドゥクス、ミスティルのコンボが決まって
最終的な場はギガンテック・ファイターとセイクリッド・トレミスM7。

それを後攻クェーサーでキル(どや

・三回戦【HEROビート】×× 先行
めちゃくちゃ罠デッキでした。
一戦目は先行クェーサー召喚成功するが
超融合に吸収されて返せず負け。

二戦目はジャンク・ウォリアーが二体いればクェーサーいけたかな?
シンクロ並べてエンドしたらブラホで全滅。
エアーマン→バブルマンでエクスカリバー出てくる。
一刀両断、必殺真剣! 4000直撃して負け。

結果:2位
古いトーナメントパック8つくらいもらいましたw
こんな貰ったの久しぶり。



大会後はコナミからのアンケートに回答。
内容は今弾の注目カード、今後強化を望むテーマ
ZEXALの好きなキャラクター(選択肢、男だけ)etc

欲しいカード1位はまあ、間違いなく「ガガガガンマン」でしょうね。


そんなわけで中々楽しいイベントでした!
普段発売前には収録カードのリストが出来上がっちゃってるので
みんなで一斉に開封するイベントは大事にして欲しいな。

【エネコン聖刻】+【/バスター】

明日は遊戯王の新弾GALACTIC OVERLORDが発売ですね。


デッキに入れたいカードは甲虫装機 グルフ、ガガガガードナー、タスケナイト。
一応確保しておきたいのは、カードカー・D、ナイト・ショット、聖刻龍-トフェニドラゴン。

エクシーズだったらランク6のストリークパウンサー、アトゥムス。
ガイアドラグーン、クィーンドラグーン、聖刻龍エネアード。


あんまり欲しいカードないな(
今回エクシーズは10枚収録だけど、使えるのは半分くらいか。

カードカーDは2ドローできるけどまあビートダウン向きじゃないよね。
でも同じバトルできない「天空の宝札」と比べるとエンドフェイズ直行も悪くない気がする


続きは新弾のカードを入れたデッキ紹介。
【聖刻龍】デッキとクィーンドラグーン入りの【スターダスト・ドラゴン/バスター】
スタバはDDクロウ減ってるからワンチャンあると思う。
クィーンドラグーンはこういうデッキに自然と入れられるのがいいね。
続きを読む
プロフィール

ムー

Author:ムー
リザードン好きなデュエリスト
ポケモン/遊戯王/ゆるゆり/FE覚醒

Twitter:gigantl5211

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ